ボドゲを始めてざっくり1年くらい経ったのでなんとなくやってみる。
所持未所持関わらず、遊んだことあるものを簡単にざっくりと。
ということでとりあえずドミニオン。
概要
TCGベースのデッキ構築カードゲーム。
といってもTCGのように実際にカードを買うのではなく、ゲーム中に場のカードから地道にデッキをこしらえていくゲーム。
最終的には勝利点を多く獲得した方が勝ち。
勝利点もカードなので、勝利点カードを早く獲得出来るようなデッキを作っていく。
ゲーム情報
タイトル
ドミニオン(Dominion)。
システム
デッキ構築。カード。
人数・時間
2~4人。30分くらい。
作者・発売
Donald X. Vaccarino。2008年。
難易度
普通。
対象
2〜4人。30分くらい。
簡単、とは言いがたいけど初心者でも問題無いと思う。教えてもらうと早い。
カードをやりくりするタイプのゲームが好きな人にオススメ。
TCGやったことある人、好きな人にはとてもオススメ。
2人がベストっていう説も。
流れ
準備
場には10種類のアクションカード、財宝カード(お金)、勝利点カードとかを用意する。
ルールにしたがった量の財宝カードを手札として配る。
アクション
手札から1枚アクションカードを出す。
アクションカードは、デッキからカードがひけたり、さらにアクションが出来たり、買い物回数が増えたり、相手の邪魔をしたり色々。
買い物
手札から金貨カードを出すことで、出した金額に見合った場にあるカードを買える。
買えるカードにはもちろん財宝カードも含まれる。買ったカードは捨て札に。
捨てる
残った手札を全部捨てて、デッキから5枚引く。
5枚足りなかった場合は、捨て札をシャッフルしてデッキを作る。
つまり、ターン進行を繰り返すことでデッキがどんどん分厚くなっていき、財宝カードも買うのでお金も増えていく。
特定の勝利点カードが全部買われるか、場のカードの山のうち3つがなくなった時点で終了で、勝利点の合計で勝負する。
10点満点評価・感想
点数についてはこちら。
ボドゲレビュー時の点数について。 - Yukix-Weblog
とてもリプレイ性が高くて面白いしコスパも良い。
アクションカードの種類がたくさんあるんだけどうまいことバランスもとれてる。
難しいこと考えなくても勝手にコンボが生まれたりするのも、手軽なTCG感があって良い感じ。
どうしてもソロゲー感は出てしまうけど、それもまたいいところだと思う。
拡張もたくさん出てる。