2014年の良き漫画。
恒例の、前から読んでいた続き物は基本抜きで、2014年初めて読んだものの中からいくつか。
メジャーなものは出来るだけ外したい所存。
フラジャイル / 恵 三朗 (アフタヌーンKC)
病理医というおそらくマイナーな職種にスポットを当てた話。
病因の調査や、今後どう治療していけばいいか等の判断のために、取り出した細胞とかを解剖して診断するのが仕事、はなず。。
馴染みのない職種なので単純に興味深くて面白い。
不謹慎ながら、地味な作業でお宝を掘り当てるような感じが割りとオタクっぽい印象。良い意味で。
あと単純に、医療漫画ではありがちながら、対象となる患者との触れ合いを描くのが非常に上手い。実写でも映えそう。
超オススメ。

- 作者: 恵三朗,草水敏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
少女終末旅行 / つくみず (BUNCH COMICS)
ディストピアゆるふわ日常系というカオス漫画。
少女二人が、なんでそうなったのかは深く語られない戦後っぽい世界で、そのへんにあるものを拾ったりしながらのほほんと生きていく漫画。
かなり地下に位置してるようなので、上がれば違う世界があるような雰囲気が伺える。
文面で見ると暗いですが、実際はほんとに日常系を見てるような気分で読めます。
終末系が好きな人、普通の日常系に飽きた日常系スキーな人は是非。

- 作者: つくみず
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/11/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (8件) を見る
アルテ / 大久保 圭 (ゼノンコミックス)
貴族の娘が画家になろうと家を飛び出して頑張る系中世漫画。
ジゼル・アランとかに近い雰囲気。
とはいえ、麗しく素敵な感じを推すというより、男の世界で女性が頑張る様を見守る系の作品。
万人におすすめ。

- 作者: 大久保圭
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2014/04/19
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (12件) を見る
マージナル・オペレーション / キムラダイスケ (アフタヌーンKC)
ニート状態の主人公が、基地から現場部隊に指示を出すオペレーションをする仕事について活躍する話。
ゲームが得意だったので、そのノリで民間軍事会社で研修を受けてたら、実は実際の戦地の人々にオペレーションを出していたという掴み。
設定も面白く、テンポよく色んなことが起きるので飽きない。
原作の小説も非常に人気とのこと。結構違うらしい。

- 作者: キムラダイスケ,芝村裕吏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ラーメン大好き小泉さん / 鳴見 なる (アフタヌーンKC)
名前の通り、ラーメンが大好きな小泉さん(JK)の話。
二郎とか天下一品とか、実在するラーメンを美味しそうに食べる小泉さんを観察する漫画。
内容的にはそれ以上でもそれ以下でもないですが、小泉さんが凛としてラーメンを食べる図がとても良い。
それだけです。
何も考えずに読めるので、ラーメン好きなら有り。

- 作者: 鳴見なる
- 出版社/メーカー: 竹書房
- 発売日: 2014/10/07
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (7件) を見る
あとがき
フラジャイル、久々に連載一話からリアルタイムで読んで当たりを引いた気がしたので、応援していきたいと思います。