順不同一話時点です。基本的に続き物は見てても抜きがち、のつもり。
一通り見るつもりだけど多少なりとも気になったもの優先。
随時追記します。
点数についてはこちらを。
アニメ青田買い時の点数について。 - Yukix-Weblog
※09/16、上から12番組追記。完了。
※08/19、上から6番組追記。
- かつて神だった獣たちへ
- 手品先輩
- ソウナンですか?
- ヴィンランド・サガ
- BEM
- あんさんぶるスターズ!
- 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
- ありふれた職業で世界最強
- コップクラフト
- ダンベル何キロ持てる?
- Re:ステージ! ドリームデイズ♪
- ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
- 炎炎ノ消防隊
- 彼方のアストラ
- グランベルム
- まちカドまぞく
- 荒ぶる季節の乙女どもよ。
- Dr.STONE(ドクターストーン)
- 魔王様、リトライ!
- うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
- 女子高生の無駄づかい
- 異世界チート魔術師
- ギヴン
- 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
かつて神だった獣たちへ
別冊少年マガジン連載のアニメ化。アムネジアの人らしい。
かつての戦争で大活躍だった擬神兵(実験で作られたキメラのような感じ?)が、戦後は獣として疎まれてしまい、実際に各地で事件を起こし始めてしまう。
どうやら徐々に精神がコントロールできなくなって、そうなってしまうと暴れてしまう様子。
人の心を無くした者は仲間の手で葬るという取り決めをもともと行っていた隊長的な人が、戦後にそうなってしまった仲間を獣狩りとして抹殺するたびに出る話。
どこかで聞いたような設定というか、最近だとフェアリーゴーンみたいな感があるけど、さすがMAPPA制作が効いてるのかクオリティは非常に高いし、硬派ながらバトル含め魅せる作りで非常に面白い一話だった。
今後の話の展開が読めてしまうものの、最近のアニメでは珍しく続きが気になる良い一話と思う。
『かつて神だった獣たちへ』アニメ公式サイト
手品先輩
ヤンマガ連載のアニメ化。15分枠。
男子高校生な主人公と、廃部寸前な奇術部の先輩の話。
先輩がドジなのでラッキースケベ的なアレ。先輩に全振りすぎな感が否めないけどなんだかすごい人気がある印象。
アニメ「手品先輩」公式サイト
ソウナンですか?
ヤンマガ連載のアニメ化。原作の岡本健太郎ってなんか見たことあるなと思ったら山賊ダイアリーの人だった。
ソウナンは遭難で、修学旅行中に遭難してしまった女子高生4人が無人島でサバイバルする話。
その中のひとりがファブルばりにサバイバル経験があるおかげでなんとか生活していく。
サバイバルでバトルになるようなものはあったものの、ストレートにサバイバルなのはダンベル同様ありそうでなかった感じ。
アニメ「ソウナンですか?」公式サイト
ヴィンランド・サガ
ご存知幸村誠のヴァイキングをメインにおいた歴史もの。原作は途中まで既読。
進撃の巨人でおなじみのWIT STUDIO制作。
幸村誠といえばプラネテスのアニメ版は歴史に残る名作であり、同じように淡々と静かに面白いヴィンランド・サガもアニメにしても面白い良い一話だった。
基本硬派でありつつギャグっぽいところもたまにあったりで、NHKでやるのに相応しい作品と思う。
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式サイト
BEM
まさかの妖怪人間ベムの完全新作。まったく知らなかったので始まってびっくりした。
街でおこる事件にこっそり食い込んで解決する&人間になりたいみたいなベースは変わってないものの、かなりモダンで今風な作風かつスタイリッシュで普通に面白かった。
テンポもいいし万人に良さそうな感じ。
椎名林檎作曲な坂本真綾の曲も良い。
www.youtube.com
妖怪人間ベム新作アニメ「BEM」公式サイト
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
書道部、図書部所属の主人公が変わった性癖な女子にハーレムされる感じのやつ。
キャラ押し。
TVアニメ「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」公式サイト
ありふれた職業で世界最強
小説家になろう原作。
何度目かわからない異世界転生もの。自分だけじゃなくてクラスメイトも合わせて異世界転生されるのが新しいんだろうけど、話の展開が説明なさすぎるし色々雑すぎてあまり良い印象はなかった。。
グロ目路線を入れたい感じもあったけど、異世界転生で生き残りたいならもっと丁寧に作れないと厳しいと思う。
ありふれた職業で世界最強 公式ポータルサイト - ―“最強”の系譜はここから始まる
コップクラフト
フルメタル・パニックの人原作、キャラデザが村田蓮爾。
SFというかファンタジーというかハードボイルドというか、色々混ざってる感じ。村田蓮爾なこともあってファンタジーなキャラに引きずられてどうもラストエグザイル感を感じるものの、
警官のおっさんとラストエグザイルな少女(つよい)のバディな展開はかなり良い。
割と万人に受けそうな感じ。
TVアニメ『コップクラフト』公式サイト
ダンベル何キロ持てる?
マンガワン連載のアニメ化。
タイトル通り筋トレ系アニメ。といってもガチムチな感じではなくて、太ってきた女子高生がジムに通い始めてどんどん筋トレにハマっていくアニメ。
ありそうでなかった感じと妙にクオリティも高めなこともあいまって話題になってる作品。
これを見て筋トレしたくなるかどうかはさておき確かに新しい。
TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」公式サイト
Re:ステージ! ドリームデイズ♪
もともとはコンプティークの連載小説らしいやつのアニメ化。
とある中学の謡舞踊部という廃部寸前のアイドル部のアレ。廃部系アイドルの流れ多い気がするのはさておき、
カジュアルな百合と良い意味でチープなアイドルアニメが丁度いいというか、妙に見れる感じだった。
結構人気出るのでは。
TVアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」 公式サイト
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
Fate/stay nightのスピンアウト。ウェイバー・ベルベットをメインにしたもの。第四次で死んだケイネスの後をつぐことになった流れで事件解決を色々頼まれる話。
見るまでまったく知らなかったので驚いたけど、良い感じのミステリー要素のあるものになってて良いスピンアウトに思えた。
TVアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」公式サイト
炎炎ノ消防隊
マガジン連載。
人体発火して暴れだす「焔ビト」と、そのせいで火事が起きちゃったりするのに対応する消防隊の話。
消防隊というと硬派なイメージというか、リアリティ重視で淡々としてそうだけど実際はかなりバトルもので、原作未読だけどアニメ化が合っている気がする。
なぜ消防隊になったか、なぜ焔ビトになったか、などなど割とシリアスな理由があったりで背景も見えて面白い。
TVアニメ『炎炎ノ消防隊』
彼方のアストラ
SKET DANCEの人の原作。
宇宙船のあるSFな世界観で、惑星キャンプという学校のイベント?に向かった高校生たちが遭難する話。
とはいえ遭難を乗り換えるのと合わせて、なぜそういうことが起きたのか、犯人は誰なのか、というミステリー部分がメインっぽそう。
TVアニメ「彼方のアストラ」公式サイト
グランベルム
リゼロの人絵のオリジナル。
ロボットものだけど頭身がSDで、ロボットものが少ない昨今でさらに珍しい気はする。
とはいえ魔法少女ものの魔法少女をロボットに置き換えただけ、という印象。
TVアニメ『グランベルム』公式サイト
まちカドまぞく
まんがタイムきららキャラット原作。
実は魔族の末裔だった女子高校生と実は身近にいた魔法少女を中心としたゆるふわ日常系。
キャラ推しアニメ感。クオリティは高いと思う。
TVアニメ「まちカドまぞく」公式ホームページ|TBSテレビ
荒ぶる季節の乙女どもよ。
別冊少年マガジン連載。
一般的な小説が好きな主人公と、純文学と言いつつ官能小説を扱いがちの文芸部の女子高校生もの。
といっても本当は気になるのにそれを隠しながら下世話なネタを扱うような感じで、若干の百合感もある。
岡田麿里脚本ということもあってか女性らしい表現がちょっときつい。
マガジンでやってるのが不思議。
TVアニメ『荒ぶる季節の乙女どもよ。』公式サイト
Dr.STONE(ドクターストーン)
ジャンプ漫画原作。数巻既読。
パワー系と科学マニアな高校生を中心に、目が覚めると地球上が石化している世界でのサバイバルもの。
リアクションが大きいのでアニメ映えはするものの、個人的には漫画で十分な印象。
アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
ファンタジー世界で冒険家な主人公が森の中で魔人族のロリ少女を拾ってー的な話。はい。
TVアニメ『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』公式サイト
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
ラノベ原作。色々あって男子高校生が母親と同伴でフルダイブなMMORPGに入るみたいなやつ。なかなか斬新な設定。
その母親は伝説の剣を二本何故か装備できちゃった結果、通常攻撃が全体攻撃かつ二回攻撃できちゃって最強な状態。
かなり素敵なタイトルな一方、ゆるふわロリノリなキャラでここで好みが分かれるかなといった印象。
キャラ押し異世界好きなら良さそう。
TVアニメ「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?」公式サイト