多分ガジェット・家電を中心に2024年に買って良かったものを覚えてる範囲で書いてみる。
順不同。
- サンワダイレクト 卓上クリーナー 充電式 消しカス 強・弱2段階 隙間ノズル付き 200-CD070
- オーム電機 リモコンコンセント 電気器具専用 コンセントスイッチをリモコン操作 電源タップ
- 車(ハスラー/MR31S)
- GMKtec G3 plus mini pc 最新第12世代インテル Twin-N150
- OXICLEAN(オキシクリーン) オキシクリーン マックスフォース 泡タイプ 266ml
- BILIWAL フットウォーマー
- Lepro ランタン LEDランタン キャンプランタン USB充電式
- KAIWEETS 自動ワイヤーストリッパー 24-10AWG(0.2mm²-3.3mm²) ケーブルカッター ワイヤー切断 電線径調節可能 KWS-114
- Amazonベーシック クリーニングクロス マイクロファイバー
- MSI GeForce RTX 4070Ti SUPER 16G VENTUS 2X OC/A
- あとがき
サンワダイレクト 卓上クリーナー 充電式 消しカス 強・弱2段階 隙間ノズル付き 200-CD070
机の上とかマウスパッドとかを軽く掃除するためのクリーナー。usb充電式。
小さいけどそれなりに吸引力あるし、充電の持ちもそこそこあって、簡単に外して中も洗えてかなり良かった。
お菓子が溢れたやつとかホコリとかをさくっと掃除できる。
オーム電機 リモコンコンセント 電気器具専用 コンセントスイッチをリモコン操作 電源タップ
特にコンセントの口が増えるわけでもないタップなんだけど、リモコンでタップ通電のオンオフが出来るもの。
使わない時はそもそもコンセントを抜き差ししておきたいものや、電源リセットとしてコンセントを抜き差ししたいようなものがある場合にはかなり良い。
自分の場合は稀にモニタがフリーズしてコンセント抜き差しが必要になるときがあってこれを使ったらストレスなくなった。
今は新しいモデルが出てるらしいのでリンクはそっちに。
車(ハスラー/MR31S)
特に車好きでも何か必須になったわけでもないけど、一応駐車場もあるしどちらかというと郊外で車でしか行けないところも多いのでなんとなく中古で古い安めのを購入。
書いた通り近いけど行けなかったところに行けてシンプルに選択肢が広がって良かったし、
ついでに河原で焚火とかバーベキューも出来るようになって結果良かったと思う。
GMKtec G3 plus mini pc 最新第12世代インテル Twin-N150
マイクラとか割とサーバを必要とするタイプのマルチのゲームをやる年で、
最初はVPSとか借りてたけどわりかし金もかかるので、思い切ってミニPCを買ってLinuxゲームサーバにするために購入。
スペックは以下な感じ。
Windows11 Pro
最大周波数3.6GHz 4コア/4スレッド
16GB Mem
WIFI6
BT5.2
TDP 6W
M.2 2280 NVMe 1TB
2.5G有線LANポート
値段の割にスペックがかなり良いのと、何より消費電力が6wということで、電気代の観点含めおそろしいコスパだと思う。
中華製な怪しさを気にしなければグラボ不要でなにかするならかなり良いと思う。
OXICLEAN(オキシクリーン) オキシクリーン マックスフォース 泡タイプ 266ml
新し目のパーカーにシミがついて洗っても取れなかったので、
偶然見かけたこれを使ってから洗ったらほぼ完全に取れて感動した。
その流れで何年も前に買って昔からシミがついてるパーカーでも試したらそれもきれいになって二度感動。
マジで凄い。
BILIWAL フットウォーマー
おそらく半分病気で片足が冷え性っていうレベルじゃなく異様に冷たいときがあって購入。
温度とタイマー設定出来て、足を入れたらかなりあったかい。膝上においたり背中に置いて腰をあたためてもいいし、
何より洗濯機で丸洗い出来るのも良い。
似たようなのがたくさん出てるのでまぁどれでも同じような感じだとは思う。
Lepro ランタン LEDランタン キャンプランタン USB充電式
車の中が暗いのと外でも使えるかなと思って買ったUSB充電式のランタン。
最大光量だとちょっと引くくらい明るいのと、これ自体がモバイルバッテリーになって携帯も充電出来るし、
家でも緊急用とかで十分使えそうで良かった。
KAIWEETS 自動ワイヤーストリッパー 24-10AWG(0.2mm²-3.3mm²) ケーブルカッター ワイヤー切断 電線径調節可能 KWS-114
車関連で銅線を加工する必要があって、かつ銅線がかなり細いこともあって被膜を取るのにニッパーで何回も銅線ごと切りまくってたので、
このワイヤーストリッパーを買ったところ革命が起きた。
だいぶニッチだけど、銅線を扱う場面ではこれに限らず何かしらワイヤーストリッパー絶対あったほういいと思う。
Amazonベーシック クリーニングクロス マイクロファイバー
タイトル通りだけどAmazonの雑巾で、マイクロファイバーなやつ。
百均とかでも雑巾あるけど目も粗いし、例えば窓とか拭いても結構糸がついたりするけど、
マイクロファイバーなこともあって全然毛羽立たないし、大きくてしっかりしてて安くて量も多くて良かった。
強いていうなら一つ一つに大きいタグがついててクソ邪魔なので、それはハサミで切って使うと良い感じだった。
MSI GeForce RTX 4070Ti SUPER 16G VENTUS 2X OC/A
最後はグラボ。
スペックが限界とかでもないけど、5年前くらいに組み直してそのまま(1660 super)で、新し目のゲームも動かなくもないけど、そこそこ低設定にしないと辛い場面も増えてきたので、
一旦グラボだけ現行の良いやつに買い替えてみた。
いつもミドルハイかハイローくらいで1年落ちくらいのを大体買ってたので、こんなに高いのを買ったのは初めてだったけど、
当たり前だけど各種ベンチでだいぶスコアアップして良かったのと、
対応PCIを下位バージョンに載せるのも初だったけど特に問題なく動いて良かった。
AM5のCPUに合わせて変えても良かったんだけど、未だにAM4の新作も出てるし、AM6もちらついててAMDのソケットの将来がよくわからないので、
グラボ以外はそのうちまた変えようと思う。
記念にFF15の4kベンチ。グラボ以外はすべてそのまま。(CPUはRyzen5 3600)
新(4070ti super) | 旧(1660 super) |
---|
あとがき
車を買ったこともあってそれ関連のものだったり掃除関連だったりもありつつ、
年末に買ったグラボがかなり大きかった。それにしてもグラボはほんと高くなった。
当分はこれでPCでのゲームは安泰と思いつつ、PS5もやってはいるものの元を取ってる程やってるかっていうと微妙なので両方ともやっていこうとは思う。
去年の記事で新型Switch出ると思うと書いてたけど結局今年(2025年)っぽいので、今度こそ新型Switchを楽しみに。
こちらもどうぞ。
2024年の良き映画。 - Yukix-Weblog
2024年の良きボードゲーム。 - Yukix-Weblog
2024年の良きゲーム。 - Yukix-Weblog