2017年の買ってよかったもの。
ガジェット・家電を中心に2017年に買って良かったものを書いてみる。
趣味と直結な部類なのでPC・ゲーム・オーディオ・カメラあたり。順不同。
- マイクロソフト Surface Pro 4 Core i5 8GB
- LG OLED55C7P
- Nintendo Switch
- Xbox Oneコントローラー
- Steam Link
- Fire HD 8
- Google Home Mini&Amazon Echo Dot
- FOSTEX PM0.3
- PENTAX KP
- シグマ SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
- Manfrotto カメラリュック advancedコレクション 9.4L ブラック MB MA-BP-A2CA
- あとがき
マイクロソフト Surface Pro 4 Core i5 8GB
本当に買って良かったなランキング1位は多分これでこの記事もこれで書いている。
持ち運びめっちゃし易いし、別売だけどキーボードもかなり打ちやすいし(MBPとかより好き)動作も快適、タブレットとしてもすぐ外して使えるしやけに解像度高いし、
本当に悪いところがほとんどない最高なノートPCだと思う。マカーじゃなければぜひ。
cpuとかディスク容量は好きにすればいいと思うけどメモリは8GB以上がいいと思う。
強いて言うならもう一つくらいusbポートほしいのとType-Cで充電できるようになったら完全に優勝。本当にそれくらい。
LG OLED55C7P
ずっと小さいテレビを10年近く使ってて半ばノリで買った有機EL55インチ4K。
日本メーカーのはまだそれなりに高いけどLGだとなんとか買える価格帯に有機ELが揃ってきた。
店頭比較で素人目に見ても黒の発色が優勝しがちなのが明らかだった。
誤ってパキッと折っちゃいそうなくらい薄くて不安になるけどUIもモダンでわかりやすいしリモコンも日本メーカーに比べると超絶シンプルで個人的には良い。
LGのテレビ用OSもアップデートが入って映像モードが追加されたりで長く使えそうな雰囲気も良い。
今の時点だとHulu対応が消えたりしてるんだけどFireTvなりChromecastなりあれば対応できるので別に困っていない。
日本のテレビと違って色々自動で良い感じに映してくれる、とかがやや弱くである程度自分で設定・キャリブレーションが必要な感があるのでそこはわかった上のほうがいいかも。
LGじゃないにしろ長く使うなら4K、HDR、有機ELが良いと思う。

LG 55V型 有機EL テレビ OLED C7シリーズ OLED55C7P 4K対応 HDR対応 有機ELパネル Wi-Fi内蔵
- 出版社/メーカー: LG Electronics Japan
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Nintendo Switch
言わずもがなSwitch。ここまで売れる・品切れるとは思ってなかった。
とにかくゼルダが良かったのが大きいけど結果的にゲーム機としても有能で、なんだかんだで単体で遊べるのは良いみたい。

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (28件) を見る
Xbox Oneコントローラー
コントローラーだけは本当に他のゲーム機よりはるかに良いXbox One。
で、これがPCゲーム用コントローラーとしても相当有能なのでそれ用として非常におすすめ。
ゲームやるならやはりWindowsが多いと思うんだけど何よりXboxはMicrosoftなので連携もばっちり(ドライバ的な意味で)だし、一番はbluetooth対応になったことで超絶簡単に接続できて良い。
Steamでも設定が用意されてるので楽ちん。

- 出版社/メーカー: 日本マイクロソフト
- 発売日: 2016/11/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
Steam Link
これは何かというとSteamをネットワーク経由でHDMI接続したテレビとかでプレイできるもの。
でっかい画面でプレイしやすいようなBig PictureモードというのがそもそもSteamには用意されているし、ゲームの解像度とかもよしなにやってくれるので楽。
microusbでコントローラーもつながる。
SteamをPS4とかを繋いでるテレビで同じような感覚でやりたい場合にとても良い。もちろんゲーム自体はPCで動かすのでそこは注意。
あとなんだか激安なのでお得。

- 出版社/メーカー: Valve(販売元デジカ)
- 発売日: 2016/11/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Fire HD 8
Amazonのタブレットの新しいやつ。
タブレットはSurfaceを除けば初代のNexus7しか持ってなかったのでなんとなく購入。
クアッドコアになったのもあってかかなり快適。もう当分これでいいのでは。
HD8だとDolby Atmosなので音も単体で結構良いのがびっくりした。

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/06/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Google Home Mini&Amazon Echo Dot
iotスマート家電な年ということでスマートスピーカー。
両方共小さい安いしそんなに音も悪くないし、何よりすぐ飽きると思ったら普通に日常で使っている。
用途はアラーム、タイマー、ラジオ、音楽ストリーミング。
一定以上のリテラシーがあってWebサービスに強いならIFTTTとか使うと楽しいけど
思いの外音楽のストリーミングが良くて、Google Homeならspotify、Amazon EchoならAmazon Music Unlimitedが主。
どっちも良いけど、Amazon Music UnlimitedのEchoプランが安くていいかも。月額380円。
もちろん無料プランもあるしそれでも普通に楽しめると思う。
「Amazon Music Unlimited」開始、Echoユーザーは月額380円。4千万曲以上聴き放題 - AV Watch

- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/11/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 出版社/メーカー: Google
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
FOSTEX PM0.3
DTMやDJ勢にはおなじみFOSTEXのアクティブスピーカー。
これがコスパ良くてかなり解像度も高いしウーハー/ツィーター構成でPCスピーカーとして有能。
普通のPCスピーカーより場所とるけどおすすめ。別にPC用ってわけじゃないのでUSBじゃなくてステレオミニかRCAなのでその点は注意。

FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(B)
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- 発売日: 2012/03/15
- メディア: Personal Computers
- クリック: 16回
- この商品を含むブログを見る
PENTAX KP
K-30から買い替え。
全体的にこじんまりかつかっちりしててペンタ感があって良い。
無駄に上がありすぎるISOはさておきスペックも良いのでAPS-Cのハイミドルとしてはかなり良いのではと思う。

PENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【ブラック】 KP BODY BLACK 16020
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
シグマ SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
広角ズームでコスパいいのをと思ってF2.8のシグマ。
これが安いし写りもいいしかなり良い買い物だった。重いのがやや難点だけど値段を考えると気にならない。
もちろんペンタに限らないので他マウントでもぜひ。

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 17-50mm F2.8 EX DC HSM PA
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2010/09/17
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
Manfrotto カメラリュック advancedコレクション 9.4L ブラック MB MA-BP-A2CA
三脚とかで有名なManfrottoのカメラリュック。これが思ってた以上に良くて軽いしいっぱい入るし仕切りも使いやすいしカメラも出しやすいし、普通にカメラ関係なく旅行用リュックとしても使いやすい。
雨用のフードもついててリュック全体をすぐ覆えるし、三脚をさす場所もサイドについてていい感じだった。

Manfrotto カメラリュック advancedコレクション 9.4L ブラック MB MA-BP-A2CA
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2014/06/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
あとがき
思ってたより大型の買い物をしていた様子。とはいえどれも満足度が高くて今も使っているし結果的に良かったと思う。
Google Home MiniとEcho Dotがあるので来年をこれをもうちょっと活かすようなインフラを整えていきたい。
こちらもどうぞ。
2017年の良きゲーム。 - Yukix-Weblog
2017年の良き映画。 - Yukix-Weblog
2017年の良き漫画。 - Yukix-Weblog
2017年の良きボードゲーム。 - Yukix-Weblog