Yukix-Weblog

気まぐれな雑記・駄文。だいたい趣味ネタ。

2022年の買ってよかったもの。

ガジェット・家電を中心に2022年に買って良かったものを覚えてる範囲で書いてみる。
今年はゲーム関連のものがほとんどかも。
順不同。

MOBIUZシリーズ 4K 144Hz 31.5インチ ゲーミングモニター EX3210U

BENQのゲーミングブランドのMOBIUZの4Kの高リフレッシュレートモニタ。
BENQでゲーミングだとZOWIEもあるけど、ZOWIEは基本TNで画面は小さめでリフレッシュレート高めでガチEスポーツ向けな感じで、
MOBIUZはIPSで解像度や色味なども重視してるオールラウンドなゲーム用モニタな感じ。
4Kで高リフレッシュレート対応のモニタがあんまりなく、あってもあまりにも高すぎるような状況だったけど、
まだまだ高いもののここ最近そういうモニタが増えてきたので比較した結果これを購入。
PS5(にかぎらず今後のCS機など)で高解像度やHDR、高ビットレートに対応したところでモニタが追いついてないのをなんとかしたかった。
HDMI2.1*2、DisplayPort1.4*1、USB3.0*4で端子関連も十分で、モードや入力を切り替えるリモコンも便利。
モニタが安い昨今だとそこそこ高いけど、性能的にかなり長く戦えるはずなので、ゲームもしたい場合の大きい4Kモニタには良いと思う。

イトーキ ゲーミングチェア サリダ YL9G

オフィス家具で多分有名なイトーキのゲーミングチェア。
ゲーミングチェアたくさんあるけどどれもファブリックやレザーで、座り心地は良さそうだけど暑そうなのが多くて、探してたらメッシュのものがあったので、実際に試座してから購入。
おそらく機能性は一般的なゲーミングチェアには劣ると思われるものの夏でも暑くないのが良い。

10GbEネットワーク環境構築関連

前談

基本リモートワークなことやオンラインなゲームをよくすることもありつつ、インターネット/宅内をなるべく10GbE/WiFi6にする計画を実施。
そのために買ったものや入ったサービス群。

フレッツ光クロス(10Gインターネット)

買った物じゃなく加入したサービスだけど、フレッツ光の10Gサービス。
数ヶ月経ったけど今のところかなり安定しているし速度も申し分ない。
他より少々高いが、ネット回線周りは結局NTTが裏側を担いまくってることもあり、実際に比較できてる訳では無いが、
他社回線やフレッツ提供光コラボとは違うプライオリティのようなものがある気がする。
flets.com

NETGEAR ラックマウント型 アンマネージ スイッチングハブ XS505M(10Gスイッチ)

家の各機器の都合上スイッチが必要で、かつ10Gポートがあるものが合わせてほしかったので購入。
今のところ安定してるし、ファンがついてるけど気になるほどうるさくはなく、手頃な複数10Gポートなスイッチとしてはよさげ。

アイ・オー・データ WN-DAX3600XR(10Gルーター)

フレッツのONUルーターは提供されたものだけど、そこから先の宅内のルーターで10GポートとWi-Fi6対応が欲しかったのでこちらを選択。
ちょっとスループットがいまいちな雰囲気があるものの、10GポートがついてるWiFi6対応ルーターとしてはかなり安い。
APモードで使っていて今のところ特に問題なし。

IODATA ET10G-PCIEB(10GLANアダプタ)

10GbEネットワークにしたところで肝心な各クライアントはなかなか10G対応なんてしていないので、
一番対応したい、メインのデスクトップ用に10GLANのアダプタ(PCI Express)を調達。
安かろう悪かろうの雰囲気があったものの、ドライバやファームを最新にしたら今のところ問題なし。
ジャンボフレームも無駄に16Kくらいまで対応していて、購入したスイッチ(XS505M)も9Kまで対応してるので9Kで運用中。

結果

調子いい時で4~6Gbpsくらい安定で、たまに爆速なときは8Gbpsとか一時的にいくときもある。
遅くても2Gbpsくらいは出る。満足。

Anker Soundcore Liberty Neo 2

もはや数多あるワイヤレスBluetoothイヤホン。
なんとなくセールで安かった(4000円台)というだけで買ったけど、
かなり充電長持ちするし、Type-CでケースはQi対応してるし、音質も悪くなく、遅延もそこまで感じない。
今まで結構な数の安い系ワイヤレスイヤホン使ってきたけど、ノイキャンとかはないもののとりあえずで雑に使うワイヤレスイヤホンでは相当良いコスパだと思う。

ゲームコントローラー収納ラック OIVO

よくあるコントローラー収納用のラックだけど、
コントローラー4つにスマフォやSwitchも前におけるし、コントローラーの代わりにヘッドホンもかけれるやつ。
デッドスペースになりやすい縦の空間にコントローラーを置けて、単純なものだけどこれが結構便利で地味に買って良かったものだった。

ゲーム機の光デジタル音声関連

前談

CSでゲームをする場合でも基本的にPCがメインにあり、そこに各種ゲーム機の音声を入力する形でミックスしてゲームをしていて、今まではHDMIから何らかの方法でステレオ音声出力(3.5mm)を取り出してPCへラインインしていたものの、そうすると様々な切替器を挟むことと、最後はアナログでラインインなので結構ノイズが載っていたのがずっと気になっていた。
今年PS5を買ったものの、USBで何もかもなんとかしろという方針なのか何を血迷ったのかPS5は音声出力系が一切なく、せっかく映像がよくなっても音声はむしろ劣化する方向だった。(PS5にUSBでヘッドセットとか繋がない限り)
これを機にいつかやろうと思っていたゲーム機の音声をとにかくデジタルで集約してPCに入れる計画を実施。
そのために買ったものたち。

ELEVIEW HDMI2.0b 音声分離器 EHD-822N

HDMIから音声を取り出す分離器。
こういうものはよくあるんだけど、これは光デジタルで出力できるかつHDMI2.0b対応なので、
4K60fpsまでならそのままHDMIをパススルー出来る。(2.1対応のものが増えることを祈るばかり)
機能が機能なので特筆することはないけど、特に不便もないので、HDMIからなるべく高音質で音声出力を出したいならおすすめ。

Sound Blaster G3

前述の分離器で光デジタルで出せることになったところで、自作PCでもなかなかPCに光デジタルで入れられる環境というは珍しく、
なんかなるべく簡単に安く光デジタルが入れられるものはないかと探したらちょうどいいものがあった。
この値段でUSBで光デジタル入力出来るのはかなり貴重。
ちょうどもともと使ってるサウンドボードSound Blasterなので、アプリ系も揃って良かった。

結果

ノイズは一切なくなってデジタルのありがたみがすごかった。
多分配信者ならそもそも間にちゃんとミキサー挟んだり、音声I/O多彩なオーディオインターフェース入れたり、キャプチャボード経由で音声入ってきたりとかありそうなので、
とにかくなるべく安価にデジタルでPCに持ってくるには良い手だと思う。
そもそもPCは機械・電波の塊みたいな感じでノイジーなので、アナログで引っ張ってくるには向いてないんだと思う。
HDMI(USBでもいいけど)がもっと何かも整って担ってくれるといいんだけど。

あとがき

ゲーム機やネット回線など、それぞれのカテゴリの元というかベースは進化して性能向上したところで、それを受けるところや途中がローテクだったり規格混在だったりするのが近年著しく、
そもそも必要最低限はもう整ってるので、無理にそこが新しくならなくてもいい状態にあるせいで余計に差が開いていくのが厄介なところ。
特にWiFi6とかが顕著で、結構売り出してるしWiFiの規格は進んでるのに、ルーターや回線が1GbEだったりするのが本当にボトルネックだと思う。
(でも1GbEもあれば基本困らないので多分急がれていない)

こちらもどうぞ。
2022年の良きゲーム。 - Yukix-Weblog
2022年の良きボードゲーム。 - Yukix-Weblog
2022年の良き映画。 - Yukix-Weblog