2020年の良き映画。
2020年に見た映画の中から良かったもの、印象的だったものを順不同でいくつか。
見たのは30本程。例年に比べて新作は圧倒的に少ない。
アニメ
劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel Ⅲ.spring song
Fate/stay nightのHeaven's Feel最終章。
原作でどうだったか覚えてないけど、色々な説明の場を三章の中に詰め込みすぎた感があって、テンポとしては今までに比べるといまいちな印象。
とは言え相変わらずバトルシーンはコンテ含め最高なので、そこだけ取っても見て良かったと思う。
これにて完結。
www.youtube.com
![劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(通常版) [Blu-ray] 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(通常版) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51srrW57XiL.jpg)
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(通常版) [Blu-ray]
- 発売日: 2021/03/31
- メディア: Blu-ray
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
去年に続きヴァイオレット・エヴァーガーデン。
泣ける話の塊みたいな作品だった。
自動手記人形としての業務で起こる話が真骨頂すぎる分、本筋のギルベルトの話が薄れてるまであった。
www.youtube.com
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
漫画だとなんとも思わなかったのにアニメだと伊之助と煉獄がだいぶヤバイ危ない人に見えて笑った。
全体だとちょっとテンポがイマイチな気はするものの、さすがのufotableでバトルシーン良かったし、気持ち悪い感じはfateが生きてる気がする。
とはいえ鬼滅だけ異常に面白いアニメ映画、というわけではないのでこれでアニメ映画見るようになった人は他のアニメ映画も見てほしい。
www.youtube.com
魔女見習いをさがして
おジャ魔女どれみ20周年記念作品。子供向けじゃなくて子供ころにおジャ魔女を見てた大人向け。
良い意味でおジャ魔女にそんなに入り込んでなくて、場面転換を中心にテンポがよくってサクッと観れる良い作品だった。何かしらダークな部分が売りになりがちなアニメが多い中でかなりポジティブなのは逆に珍しい気がする。
日常なシーンはさすがのさとじゅん感満載で、どこかARIAみ感じる安心感があった。
www.youtube.com
邦画
万引き家族
何が悪くて何が正しいのか、というのを分かりやすく描かず、絶妙な温度感と各役者の絶妙な演技で見事に表現していた。
安藤サクラが特に名演。毒親ガチャ怖い。
www.youtube.com
旅するダンボール
段ボール好きすぎて段ボールで財布作って電通に入ったけど段ボール好きすぎて会社辞めて世界中の段ボールを拾うことに専念することにした人の話。
こういう内容にありがちな綺麗事の押し付け感も薄くてとても良い話だった。
ドキュメンタリー映画というよりはNHKの神回っていう印象。
www.youtube.com
マスカレード・ホテル
去年飛行機で途中まで見て残りをやっと見た。
続々と変わった客が来てそれぞれ小話があるスタイルは結構良いし、キムタクも役にあってた一方、メインの事件は文鎮含めややインパクトに欠ける印象なので、ホテルものとしては良いけど推理物としては少し物足りない。
www.youtube.com
洋画
ゲット・アウト
見てる側の先入観をこんなにうまく利用している映画はなかなか無い気がする。
丁寧に散りばめられた伏線を綺麗に畳んでいく様も見事だし、気になるように仕向けるのがうまい監督と思う。
内容自体も想像外だった。
www.youtube.com
フォードvsフェラーリ
とにかくレースの映像が良いんだろうなと思って見てたら本質はそこじゃなく、車オタクなマイルズの奮闘記が一番見どころでなにより素晴らしかった。
なんとなく日本人には刺さりやすい内容な気がする。
何を言われてもコツコツ好きなことに没頭してる人は強いを体言してる素敵な映画と思う。
www.youtube.com
ウインド・リバー
サスペンス風ドキュメンタリー。
なんにせよ、これが史実に基づいているというか、今もこうなっているのは恐ろしい。
こういう地域があるのを知らなかった。
ジェレミーレナーもエリザベスオルセンも強い。
https://www.youtube.com/watch?v=Qb0j5oWci7s
映画『ウィンド・リバー』日本版予告編
ヘレディタリー/継承
ホラーとして怖いのかはさておき、伏線の展開、回収含め、オカルティックなミステリーとしてよく出来てて面白かった。
割と好みな設定。
これがちゃんとした監督作としては初というのは確かに期待の星感ある。
トニコレットが名演だった。
ミッドサマーよりこっち。
www.youtube.com
TENET テネット
複雑さに偏ったエンタメ薄めのインセプション、という一旦の印象な一方で、そんな感じでも最後まで見せるノーランさすが感(ここは映画館のおかげかもしれない)と、よく分からなかったところをあとから解説を読むと、色々と似てる作品が思い浮かびつつも良くできてるなー感がどんどん出てきて確かに見返したくなる感じがあった。
ニールが良かった。
www.youtube.com
9人の翻訳家 囚われたベストセラー
おそらくこういうオチに進むかな、と見ながら予想していた一歩先の展開かつ、みんなが思ってるこれではないよ、っていうのも散りばめられていてよく練られたミステリーだと思う一方、フランス映画だからか、内容としては劇的な展開でもどこか淡々とクールに進む感じで、そこは良くも悪くもあるように思った。
www.youtube.com
まとめ
コロナもあって映画館にいく回数はここ10年以上くらいで多分一番少なかったけど、その分ストリーミングが充実してるのでそんなに差は感じなかった。
世間的には兎にも角にも鬼滅な一年だったけど、魔女見習いをさがしてを筆頭に鬼滅だけではなく良質なアニメ映画が充実した一年だったと思う。
こちらもどうぞ。
2020年の良きゲーム。 - Yukix-Weblog
2020年の良き漫画。 - Yukix-Weblog
2020年の良きボードゲーム。 - Yukix-Weblog
2020年の買ってよかったもの。 - Yukix-Weblog